SSブログ

図書館、障害者、発達障害の支援セミナーのご案内 [勉強会・講演会など]

図書館等のためのわかりやすい情報・資料ガイドライン普及セミナー

【趣旨】
障害者差別解消法は本年4月から施行されましたが、わかりやすい情報や資料の提供は、障害者の自立と社会参加を促進し、知識へのアクセスを保障するサービスとなります。
 このたびは、国際的なガイドラインに沿って、日本の図書館等に向けたガイドラインを作成しましたので、その普及セミナーを開催します。

日時:2016年12月02日(13:30-16:30)

開催場所:日本図書館協会2階研修室(東京都中央区新川1-11-14)

参加費:無料
定員:100人
情報保障:パソコン要約筆記あり、申し込みに応じて、点字資料・手話通訳・磁気ループ

詳しくは以下のページをご覧ください。
http://kokucheese.com/event/index/434767/


◆障害者週間セミナーのご案内

発達障害児教育への支援
~音声教材の有効性と今後の課題について~

日時:12月7日(水)14:45~16:45
場所:有楽町朝日ホール マリオン
   〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目5-1
   http://www.asahi-hall.jp/yurakucho/access/

手話通訳、パソコン要約筆記があります。

趣旨概要

近年、教育現場においては学習障害等の障害児教育に音声教材を利用して成果を得ている事例がある。
そこで、発達障害児教育への支援について、音声教材の有効性の観点から専門家、障害当事者の方、
教育現場で実践中の方を招いて意見交換をし、今後の支援のあり方・課題について考える。

講演者

日詰 正文(厚生労働省 発達障害対策専門官)
田中 裕一(文部科学省 特別支援教育調査官)
河村 宏 (日本DAISYコンソ-シアム会長)
藤堂 栄子(障害当事者:NPOエッジ会長)
神山 忠様(障害当事者:岐阜特別支援学校)


お申し込みは以下のページよりお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/437886/

nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

自閉症、ニホンザルも…人間以外で初の確認 [自閉症関連ニュース]

まこちゃんも大人になって、あまり記事を更新しなくなり、ご訪問頂いた皆さまには 申し訳なく思っています。 
まこちゃんは、暖かい日と、寒い日の差が極端で、のどの風邪を引いています。
みなさまも、お身体に気をつけて、あったかくして、湿度を保ってお過ごしくださいね[黒ハート]
・・毎年 恒例の・・クリスマス・ツリー[クリスマス]をがんばって作成中です。
今年は、パパが フィリピンと米国出張があり、今年最後の出張を終えての帰国がクリスマス・イブの前の日です。お仕事で遠くに長く出張しているパパを思いながら、クリスマス・ツリー[クリスマス]の飾り付けをしています。 みなさまも きっと家族のために 子ども達のために 思いを込めてお支度をしていると思います。 身体に気をつけて、すてきな冬にしていきましょう[雪]

自閉症、ニホンザルも…人間以外で初の確認
読売新聞 11/20(日) 10:46配信

 対人関係を築きにくいとされる「自閉スペクトラム症」と同じ症状を持つニホンザルを確認したと、自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)などのチームが明らかにした。

 人間以外の動物で、遺伝子操作をせずに自閉スペクトラム症が確認されたのは初めてという。

 他者の行動に反応する神経細胞がほとんどなく、遺伝子の特徴も人と共通していた。チームは「これまで謎だった自閉スペクトラム症の仕組みの解明につながる」と期待している。

 自閉スペクトラム症は自閉症などの発達障害の総称で、人間では100人に1人程度いるとされる。チームは飼育中のサル1匹が人になつかず、自分の爪をかむ行動を繰り返すなど、自閉スペクトラム症に似た特徴を持つことに着目。遺伝子解析の結果、特定の遺伝子が変化した影響で、人と同じような症状が表れたと結論づけた。
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:blog

発達障害児教育・~音声教材の有効性と今後の課題について [療育・教育]

◆障害者週間セミナーのご案内

発達障害児教育への支援
~音声教材の有効性と今後の課題について~

日時:12月7日(水)14:45~16:45
場所:有楽町朝日ホール マリオン
   〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目5-1
   http://www.asahi-hall.jp/yurakucho/access/

手話通訳、パソコン要約筆記があります。

趣旨概要

近年、教育現場においては学習障害等の障害児教育に音声教材を利用して成果を得ている事例がある。
そこで、発達障害児教育への支援について、音声教材の有効性の観点から専門家、障害当事者の方、
教育現場で実践中の方を招いて意見交換をし、今後の支援のあり方・課題について考える。

講演者

・日詰 正文(厚生労働省 発達障害対策専門官)
・田中 裕一(文部科学省 特別支援教育調査官)
・河村 宏 (日本DAISYコンソ-シアム会長)
・藤堂 栄子(障害当事者:NPOエッジ会長)
・神山 忠様(障害当事者:岐阜特別支援学校)


お申し込みは以下のページよりお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/437886/


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。